イベント

NICHe主催のイベント情報を掲載しております。

未来科学オープンセミナー

開催日 開催時間 タイトル 講師 申込み
10/3 15:00-17:00 「街のヘルスケア」を実現する次世代環境モニタリング技術の開発 ―社会インフラ(上下水道・道路・橋・トンネルなど)劣化の検知から対策まで― 佐野 大輔 教授 こちらから

過去のイベント

未来科学オープンセミナー

2024年

開催日 タイトル 講師 アーカイブ
9/6 新たなマテリアルズ・インフォマテックスを展開する基盤としての全電子混合基底法とは ― 新有用材料設計開発の抜本的改善 ― 川添 良幸 NICHeシニアリサーチフェロー
7/26 半導体製造の歩留まり向上に必要なクリーン化技術とは ―半導体製造を支えるインフラ・ユーティリティー技術を中心に― 白井 泰雪 教授 アーカイブ
6/21 5G基地局・EV用等の将来を担う凄い窒化物半導体とは ― 窒素極性結晶が開く新たなトランジスタの展開 ― 末光 哲也 特任教授 アーカイブ
5/31 未来のエレクトロニクス産業を担う走査型非線形誘電率顕微鏡とは ―世界初、半導体等の局所的電荷分布や結晶性を高感度に検出可能― 長 康雄 特任教授 アーカイブ
3/8 低内部抵抗リチウムイオン電池の開発と低価格ドライルームレス製造技術による実用化 ―石巻ドリームファクトリーのゼロからの挑戦と今後の展開― 千葉 一美 准教授 アーカイブ
1/25 風に弱いソーラーパネルと屋根葺き材から風に強い屋根をつくる ―弱いもの同士を組み合わせて強いものをつくる意外な技法― 植松 康 教授 アーカイブ

2023年

開催日 タイトル 講師 アーカイブ
12/1 資源・素材セキュリティに貢献する次世代冶金技術 ―アルミ・リン資源等への展開― 長坂 徹也 センター長・教授 アーカイブ
9/29 広域テラヘルツ技術の非接触・非破壊技術への応用 -マイクロプラスチック同定、構造物内部亀裂検査など- 田邉 匡生 特任教授(客員) アーカイブ
7/27 金属積層造形技術の現状と今後 ―高密度・高疲労強度特性を発現させる新規3Dプリンター用金属粉末の開発― 千葉 晶彦 特任教授
3/23 プラント運転異常を即座にドローンで検知 ―超小型・高感度ガスクロマトグラフ(GC)の開発― 山中 一司 NICHe シニアリサーチフェロー アーカイブ

2022年

開催日 タイトル 講師 アーカイブ
12/22 健康長寿を全うするための「食」素材、その発掘と実装について -PPK(ピンピンコロリ)を目指して- 宮澤 陽夫 教授 アーカイブ
10/5 未来イメージセンサと半導体集積回路の世界 -製造技術開発・回路設計・測定評価まで- 黒田 理人 教授
8/26 多様化するリスクに対応する技術の開発 -安全で持続可能な社会実現のために- 渡邉 豊 教授
6/3 酸素と人体の絶妙な関係から拓く創薬 〜ドーピング薬検出から宇宙旅行用薬剤開発まで〜 鈴木 教郎 教授 アーカイブ
3/23 進化するロボット・AI技術が切り拓く未来社会とは -災害対応ロボット、自動運転、サイバー救助犬、ロボット知能の行方- 大野 和則 教授
2/8 エナジー・ハーベスタが拓く超小型無給電センサネットワークの世界 -設備や環境状態の新たな遠隔モニタリングシステム- 桑野 博喜 教授

2021年

開催日 タイトル 講師 アーカイブ
11/19 未来の産業を担う三次元積層半導体(3D-IC)の現況と今後の展開 ―東北大学3D-IC研究開発拠点「GINTI」の活動成果より― 福島 誉史 准教授 アーカイブ
9/15 ギリシャ経済危機の教訓と東北 ―Greece2.0― 清水 康弘 教授
7/28 コンピュータ化学が産業に巻き起こす新たな潮流 ―化学産業,自動車,電池,医療,エネルギー分野事例― 畠山 望 教授 アーカイブ
6/9 次世代モビリティ実証実験からの未来地域まちづくりモデル ~青葉山&福島浜通りから次世代の「地域」を考える~ 鈴木 高宏 教授 アーカイブ
4/26 超臨界水が誘起する新たな反応・モノづくりの世界 -新規なナノ材料が拓く未来- 阿尻 雅文 教授
3/5 EV用ワイヤレス給電の世界は今 -非常識の常識- 松木 英敏 教授 アーカイブ
1/29 界面現象解明が拓く新たな産業の世界 -界面分析装置開発から界面利用新製品開発まで- 栗原 和枝 教授 アーカイブ

2020年

開催日 タイトル 講師 アーカイブ
11/18 電気信号を伝える先端配線の革新的進歩とは(先端LSI・太陽電池を例として) 小池 淳一 教授 アーカイブ
9/30 自動車事故を未然に防ぐ最新運転シミュレータの開発現況と活用 山邉 茂之 准教授 アーカイブ
7/31 高度情報化社会を支える半導体を見てみよう ~光通信、青色LEDから5Gへ~ 松岡 隆志 教授

※アーカイブ映像は、セミナーライブ動画の編集版となります。