文部科学省地域イノベーション戦略支援プログラム「次世代自動車宮城県エリア」の発足(9/7)に伴い、ラボツアー、人材育成プログラム、機器共用化プログラムを開始します

産学官金が一体となり、宮城県に次世代自動車産業集積をめざす、文部科学省地域イノベーション戦略支援プログラム「次世代自動車宮城県エリア」が平成24年9月7日に発足しました。当日の様子は、河北新報(9月8日)、日刊工業新聞(9月12日)に掲載されましたので、ご参照頂ければ幸いです。

本事業では、東北大学の分野をまたいだ第一線の研究者が、最先端機器の共用を含んだカリキュラムで、少人数制の継続的な指導を行い、企画開発型人材の育成を目指します。
ラボツアー(申込締切:9月18日(火)~21日(木))、人材育成プログラム・機器共用化推進プログラムのAdvanced Phase(少人数制・2012年10月中旬開始コース、実施期間 2012年10月中旬~2012年12月30日)の申込受付を開始しました。(申込締切:9月27日(木))

「リンク」
http://www.miyagicar.com/ →「お知らせ」→2012.09.12 及び 2012.09.14 をご覧下さい。

[問合せ先]
〒980-8579 仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-10
東北大学未来科学技術共同研究センター 宮本研究室
担当:野崎
TEL: 022-795-7233 / FAX: 022-795-7985
E-Mail : c_innovation@aki.niche.tohoku.ac.jp
URL:www.miyagicar.com