「次世代自動車宮城県エリア」等が主体となり5月29日にレアメタル戦略と触媒開発の進め方に関するシンポジウムを開催します。

[イベント概要]
自動車用触媒、水素製造触媒、燃料電池関連触媒など世界レベルでの利用の拡がりは、貴金属、レアメタルなど資源に関する世界動向に大きく影響されるようになっている。本シンポジウムでは、資源戦略の第一人者である東北大学・中村 崇教授にレアメタル戦略についてご講演して頂くとともに、最近特に重要性が増している軽希土類を活用する貴金属削減について、自動車用触媒、水素製造触媒、燃料電池関連触媒等を例に講演頂くとともに、ビッグデータ、シミュレーションを活用する新しい実用触媒開発の方法論(マテリアルインフォマティクス)の展開についても議論します。

日時:平成27年5月29日(金)13:00-17:00
会場:仙台AER21階 ホールB-1 http://gc-sendai.net/access.shtml
参加費:無料
申込み締切:平成27年5月15日(金)

[申込み方法等URL]
詳細(次世代自動車宮城県エリアHP)よりお申込みいただけます。
http://www.miyagicar.com/年間スケジュール/150529-レアメタル/

[問い合わせ先]
c_innovation*aki.niche.tohoku.ac.jp(*を@に置き換えてください)
電話:022-795-7233
東北大学未来科学技術共同研究センター 宮本研究室
担当:佐々木友理、長船仁安子、千葉宏子、畠山瑞穂、針生智世、尾形桃子