Navigation Menu

東北大学未来科学技術共同研究センター

New Industry Creation Hatchery Center

サイトマップ お問い合わせ

⇒English

新型コロナウイルス感染症の対策

コンテンツに移動
  • ホーム
  • 概要
  • 開発企画部
  • 開発研究部
  • イベント
  • プレスリリース
  • 公開情報
  • アクセス・施設
  • お問い合わせ一覧
TOP  >  お知らせ  >  【プレスリリース】平成20年度「民間基盤技術研究促進制度」の公募について

【プレスリリース】平成20年度「民間基盤技術研究促進制度」の公募について

2008年3月26日

  • お知らせ
  • プレスリリース
  • 各研究プロジェクト
  • 開発企画部
by mori.

未来科学技術共同研究センター開発企画部は独立行政法人情報通信研究機構と連携して提案公募の支援を行います。
プレスリリースの詳細はコチラをご覧ください。

前の記事
次の記事

最近の投稿

  • ナノバブルでワサビの発芽率が3倍超に! イオンとの相乗効果による新機能の発現に成功(須川PJ)
  • 大野和則特任教授、小島匠太郎特任助教らのご研究が、2022年度 日本機械学会賞(技術)を受賞いたしました。
  • 第17回未来科学オープンセミナー(オンライン)「プラント運転異常を即座にドローンで検知  ―超小型・高感度ガスクロマトグラフ(GC)の開発―」 山中 一司 NICHeシニアリサーチフェロー
  • 世界初、プラントの異常をドローンの鼻で検知  ―ドローンに搭載した超小型ガスクロマトグラフによるマルチガスの分析―
  • 食事性蛋白質による胆汁酸シグナルの変化を発見 -腸細胞のFGF15/19産生に着目した食事のイノベーションへ-
  • セルロースナノファイバーで半導体特性を発見 高価なSiに代え安価な木材を使う電子素子の実現に期待(松木PJ)
  • 松岡隆志教授にIEEEフェローの称号が授与されました
  • 可搬型蛍光X線分析装置の開発でコンクリート塩分濃度測定を1ヶ月から30秒に大幅短縮 ~国土交通省新技術情報提供システム(NETIS)に登録されました~(吉川PJ)
  • 福島ロボットテストフィールドにおいて、COMS譲渡式を行いました。(松木PJ)
  • 第16回未来科学オープンセミナー(オンライン)「健康長寿を全うするための「食」素材、その発掘と実装について -PPK(ピンピンコロリ)を目指して-」 宮澤 陽夫 教授

Copyright©2017東北大学未来科学技術共同研究センター